こんにちは、ねこかん(@yowakuikiru)です。
最近暑くなって、蚊が出てきましたね。そしてそろそろゴキブリの恐怖もやってくる頃です…。
幸い今のアパートに引っ越してからは一度も見ていませんが、いつ出てくるか分からないのでビクビクしています。
そんな蚊やゴキブリ退治に欠かせないのが殺虫剤スプレー。
しかし殺虫剤スプレーって、あまりにも存在感ありすぎませんか?部屋に置いておくだけで、生活感が一気に出てしまいますよね。
「この殺虫剤スプレーのパッケージ、何とかならないかな~」と思っていたところ、100均セリアでスプレー缶カバーなるものを発見しました。
殺虫剤などのスプレー缶を、オシャレに目隠し出来るグッズだそう。「これいいかも!」と思い、即購入してきました。
今回はこのセリアのスプレー缶カバーを使って、殺虫剤スプレーをカバーしてみます。
※セリア店内で撮影している写真については、予め店内撮影許可およびブログ掲載許可を頂いております。
目次
セリア エアゾールスプレー缶カバー
今回セリアで購入したスプレー缶カバーは、以下の2つです。
▲セリア エアゾールスプレー缶カバー(税込各108円)
本体サイズ | 約H17.5×W22cm(展開時) |
対応缶サイズ | 約H17.5×直径6.5cm |
ホワイトとブラックを選びました。他にもモスグリーン・ネイビーがあり、ロゴも若干異なっていました。
缶に巻き付けてから端をマジックテープで留めて使用します。布製で、繰り返しの使用が可能です。
ハサミで好きなサイズにカットするタイプの物もありました。
▲カット・両面テープタイプのスプレーカバー
カバーしたい殺虫剤スプレーを用意します
カバーしたい殺虫剤スプレーは、以下の2本です。
▲オシャレ感ゼロの殺虫剤スプレー
余談ですが、左の「ゴキブリがうごかなくなるスプレー」は結構シンプルなパッケージですよね。
これ実は派手なロゴのビニールが付いていて、剥がすとシンプルになる製品なんです。
▲ロゴのビニールは剥がすことができます
「殺虫剤の派手なパッケージが嫌!」というユーザーの要望があったのでしょうね~。とはいってもオシャレとは言えないので、セリアのカバーをかけちゃいます(笑)
それぞれの缶のサイズは以下の通りです。
高さ | 直径 | |
アースジェット | 約7.5cm | 約6.5cm |
ゴキブリがうごかなくなるスプレー | 約7.5cm | 約5.8cm |
高さは両方同じですが、「ゴキブリがうごかなくなるスプレー」の方が、若干細いです。
ちなみにこの2本、本当に効くので夏に向けて常備することをおすすめします!
セリア スプレー缶カバーを殺虫剤に巻いていきます
早速スプレー缶カバーを殺虫剤に巻いていきます。袋から出すとこんな感じです。
▲端はマジックテープになっています。
こちらを、「ゴキブリがうごかなくなるスプレー」(細い方)に巻いてみたところ…
▲端が余ってしまいました。
缶が細いので、ピッタリ巻くと端が余ってしまい、マジックテープを張ることができません。
そこで若干緩めに巻き、セリアのモノクロバンド(輪ゴム)で留めることで解決しました。
▲白なので目立たない
「アースジェット」には、ブラックのカバーを巻きました。
▲こちらはピッタリと巻くことができました。
「TEPRA PRO ガーリーテプラPRO SR-GL1」でラベル作成
カバーを巻くと、どちらがどのスプレーか分からなくなってしまうので、用途別にラベルを作成しました。

▲シュールなラベル作成…
「ゴキブリ」の文字は見たくなかったので、「G」としておきました(笑)
使用したテプラは「TEPRA PRO ガーリーテプラPRO SR-GL1」です。
▲見た目もかわいいんです
以前ゴミ袋収納ケースの作成時にも使用しました。かわいいラベリングをしたい人におすすめのテプラです♪
完成!スプレー缶がオシャレにカバーできました
ラベリングをして、完成です!

良い感じにカバーすることができました!これなら部屋に置いておいてもうるさくならないですね。※ちなみにラベルは裏側にも貼っています。
まとめ ~セリア スプレー缶カバー、おすすめです~
殺虫剤スプレーが良い感じになって大満足です!ちなみにこの記事を書いている途中に蚊が現れたので、早速カバーしたばかりの殺虫剤が活躍しました(笑)
今の100均って、モノクロの物や、うるさいパッケージをカバーする商品が多くて良いですよね。
歯磨きチューブカバーなどの「ここまでやるか!?」という商品もたまにありますけど…(苦笑)
このセリア スプレー缶カバーは巻くだけで殺虫剤をカバーすることができるので、興味がある方は是非使ってみてくださいね。