こんにちは。障害者当事者・採用担当経験アリの、ねこかん(@yowakuikiru)です。
障害者枠での就職を考えている人の中には
- 「良い会社が見つからない…」
- 「どんな会社を選べば良いのか分からない…」
といった悩みを持つ人もいるのではないでしょうか。
もしハローワークや求人情報サイトだけで仕事を探しているのであれば、障害者向けの「合同面接会」に足を運んでみることをおすすめします。
かくいう私も障害者枠で就職活動をしていたことがあるのですが、就職先が決まったのは合同面接会に行ったことがきっかけでした。
そこで本記事では、障がい者のための合同企業面談会「サーナ就職フェスタ」について紹介します。
目次
合同企業面談会とは?
そもそも「合同企業面談会って何?」という方のために、合同企業面談会について説明しますね。
合同企業面談会とは、多数の企業が一箇所の会場に集まり、企業の人事担当者が求職者と直接面談を行う場です。
会場には複数の企業がブースを設けていて、求職者は興味のある企業を選んで面談を受けることができます。
合同企業面談会のメリット
合同企業面談会に参加することで、次のメリットがあります。
- 一度に多くの企業と面談することができる
- その場で応募することができる(企業にもよる)
- 企業の人事担当者と、直接話をすることができる
合同企業面談会には、たくさんの企業が参加します。
そのため、たくさんの企業をみて回ることができますし、良い企業を見つけたらその場で「応募」することもできます。(ただし、この辺は企業にもよります)
なので、非常に効率よく、就職活動をすることができるというわけです。
また、求人誌やハローワークでの仕事探しだと、どうしても企業の雰囲気が分かりづらいですよね。
しかし面談会であれば、企業の人事担当者と直接話をすることができるので、その企業の雰囲気をなんとなく掴むことができます。
合同企業面談会のデメリット
合同企業面談会にはメリットだけでなく、次のようなデメリットもあります。
- 開催会場・時期が限られている
- 面談時間は10〜20分程度なので、じっくり話すことは難しい
- 人気の企業は待ち時間が長い
- 企業によっては受け入れ不可の障害もある
いくつかデメリットはありますが、1番のデメリットは「企業によっては受け入れ不可の障害もある」ということ。
たくさんの企業が参加しますが、全ての企業が、全ての障害を受け入れてくれる訳ではありません。
例えば、バリアフリー環境がなければ、車椅子の方を受け入れてもらうことはできません。
個人的には、「精神障害者」の受け入れに関しては、まだまだ手探りの企業が多いと感じます。
精神障害は個人差がとても激しいので、企業も「どう対応していいかわからない・受け入れ態勢が整っていない」というところが多いのです。
なので、その辺りは面談の時に直接人事担当者に確認する必要があります。
「希望する企業に、自分の障害を受け入れてもらえるかどうか、事前に確認しておきたい」というのであれば、障害者向けの転職エージェントを利用するのがオススメです。
※障害者向けの転職エージェントについては、以下の記事で詳しく説明しています。

デメリットをお話ししたので、少し不安に感じてしまった方もいるかもしれません。
しかし、1日でたくさんの企業を見て回れて、人事担当者と話せるということは本当に大きなチャンスです。
何度も参加する訳ではないですし、人がたくさん集まる場所が苦でなければ、是非参加してみることをオススメします。
「サーナ就職フェスタ」のここがおすすめ!
障害者枠で就職を考えている人のための、合同企業面談会はいくつかあります。
その中でも特にオススメなのが、障がい者のための合同企業面談会【サ~ナ就職フェスタ】です。
- 国内最大級の、障がい者のための合同企業面談会(新卒・中途対象)
- 入場無料(入退場も自由)
- 東京・大阪・名古屋・広島・福岡で開催
- 年間のべ600社以上の、障がい者採用に積極的な企業が参加
- 就職相談ブースやイベントコーナーで、情報収集ができる
- 参加すると、1,000円分のクオカードがもらえる
障がい者のための合同企業面談会としては、実に国内最大級の規模を誇ります。
たくさんの企業が参加するので、今まで知らなかった良い企業と巡り会えるチャンスも、それだけたくさんあるということです。
また、このような面談会に参加する企業というのは、障がい者採用に積極的です。
企業はお金を払って面談会に参加しているので、つまりそれだけ「障害者の方を採用したい!」という思いがあるということなんです。
なので、障害者枠での就職を考えている人にとってはチャンスです。
全国5大都市での開催なので、お近くで開催される日程を狙って、是非参加してみることをオススメします。
「サーナ就職フェスタ」の開催日程、会場は?(2019年11月12日時点)
サーナ就職フェスタは、全国の主要都市(東京・大阪・名古屋・広島・福岡)で、年に数回開催されます。
直近の日程と会場は、以下の通りです。
東京 : 2019年11月23日(土) | |
開催時間 | 11:30〜17:00 |
会場 | ベルサール秋葉原 2F HALL |
交通機関 | JR線「秋葉原」駅 電気街口 中央通り交差点 |
東京 : 2020年1月18日(土) | |
開催時間 | 11:30〜17:00 |
会場 | ベルサール秋葉原 2F HALL |
交通機関 | JR線「秋葉原」駅 電気街口 中央通り交差点 |
大阪 : 2020年1月25日(土) | |
開催時間 | 11:30〜17:00 |
会場 | マイドームおおさか 1F |
交通機関 | 中央線・堺筋線「堺筋本町」駅 谷町線「谷町四丁目」駅 |
※2019年11月12日時点での情報です。最新の情報を確認したい場合は、以下のリンク先よりご確認をお願いします。
「サーナ就職フェスタ」に参加するには?
サーナ就職フェスタに参加するには、「Web Sana(ウェブサーナ)」への会員登録をした上で、参加予約をする必要があります。
予約方法について、簡単に説明しておきますね。
まずは以下のボタンから「サーナ就職フェスタ」のトップページへアクセスします。
そして左下の「新規会員登録してフェスタに予約」をクリックすることで、会員登録とフェスタ予約をすることができます。

WebSanaでは、障害者向けの求人情報もチェックすることができるので、是非会員登録しておくことをオススメします。
まとめ 〜サーナ就職フェスタで、就職のチャンスをつかもう〜
障害者枠での就職を考えている人は、不安も多いかと思います。特に初めての方は、なおさらですよね。
しかし合同企業面談会へ足を運んで、実際に人事担当の人と話してみることで、意外と不安が軽減されたりするものです。
たくさんの人が集まるので、足を運ぶのに少し勇気がいるかもしれませんが、行ってみる価値は大いにあります。
思わぬ良い企業との出会いが待っているかもしれませんよ。
是非サーナ就職フェアへ足を運んで、就職のチャンスをつかみましょう。