こんにちは、初心者ブロガーのねこかん(@yowakuikiru)です。
ブログを開設して、早1ヶ月が経過しました。そこで今回は「4月のブログ運営報告(正確には3/31~)」をしていきたいと思います。
多くのブロガーさんが月初めに、「運営報告」としてPV数や収益を公開しているのを見て、「私もやってみよう!」と思った次第です。
「まだまだ大したことないブログだし、公開するのは恥ずかしいな…」
という気持ちはあるのですが、あえて記事にすることで、
- 自分のモチベーションアップになる
- 同じ初心者ブロガーの方にとって、参考になる(かも)
このようなメリットがあると思い、運営報告をすることに決めました。
目次
ブログ1ヶ月目の運営報告(PV数・収益など)
PV数(3/31~4/30 ※4/21~25除く) | 2,154PV |
収益(ASP、Googleアドセンスの合計) | 32円 |
更新記事数 | 16記事 |
Twitterフォロワー数(5/2時点) | 199人 |
まず最初に…「4/21(日)~4/25(木)」のPV数データは取れていません(泣)
4/21(日)に、WordPress有料テーマ【JIN】を導入したのですが、その後数日間Googleアナリティクスの設定を適用し忘れてしまったためです。。
微々たる数字なのですが、正確な数字ではないことを先に報告しておきます。
PV数
PV数は、2,154PVという結果でした。たくさん見ていただくことができて、感謝です!
ただこのPV数、ある記事がめちゃくちゃ伸びたおかげでもあります。
その記事とは、【後編】ぼっちが辛くて大学を中退した話【経験談】です。この記事だけで、774PVもありました。
特にこの記事に注力したわけでもなく、Twitterで「この記事読んでね!!」と拡散した訳でもないので、伸びた理由は良く分かっていません。
Googleサーチコンソールによる掲載順位は、現時点で「21位」となっていましたが、特に検索流入があったわけでもないので…。
今後のブログ運営にあたって、何かヒントがあるかもしれないので、時間をとってちゃんと分析してみます。
収益
収益は、ASP、アドセンス込みで32円でした。
個人的には「1ヶ月目で32円も収益が出た!やった!」という気持ちなのですが、他の初心者ブロガーの方々の収益報告を見てみると、数百円~とか出てる方が普通にいて凹みました(泣)
でもこればっかりは人と比べても仕方ないですね。自分のペースでコツコツと継続していくしかない!と自分に言い聞かせて、頑張ります。
更新記事数
更新した記事数は16記事でした。
大体2日に1回更新ペースですね。「毎日バンバン更新してやるぜ!」という勢いでしたが、早々に心折れました(苦笑)
ブログを1記事書くのって、本当に大変なんですね~。
・情報収集
・キーワード考える
・記事構成考える
・記事を書く
・画像を集める&アイキャッチ画像の作成
ざっと思いついただけで、これだけのことをしなければなりません。特に、「情報収集」の大変さ・重要さはこの1ヶ月でとても良く分かりました。
発達障害の一つ【ADHD】について記事を書く為、持っている本やネットで情報収集しています。
情報収集って正直大変で、「早く記事書きたい〜!」となるけど、☐有益な記事を書く為
☐自分の勉強の為にも、むしろ記事を書くより大事!
と、毎回自分を納得させてます🤔 #ブログ書け— ねこかん@ブログ初心者 (@yowakuikiru) 2019年4月29日
時間はかかるけど、たくさんリサーチ&勉強して良い記事を書いていきます。
Twitterフォロワー数
本日(5/2)時点で、199人です。
Twitter分析ツールなどを使用していないため、4月末時点でのフォロワー数は、計測しそびれてしまいました。
ブログを始めるにあたって、「Twitterもやっておいた方が良いかな?」くらいのテンションで始めたTwitterですが、今では欠かせないツールとなっています。
主にブロガーさんをフォローしているのですが、同じく初心者ブロガーの方もたくさんいて、良い刺激になっています。
有益な情報もたくさん収集することができるし、何より皆さんとても暖かい!!
主軸はあくまでブログではありますが、Twitterもどんどん充実させていきたいです。
4月にやったこと(ブログ開設、Googleアドセンス合格など)
4月(3月末含む)にやったことも、まとめていきます。
3/27 | ブログ開設 |
3/31 | ブログ初記事投稿 |
4/18 | 発達障害の診断を受ける(ブログ方向性を考えるきっかけ) |
4/20 | デジタルイラスト(ibisPaint)を描き始める |
4/25 | Googleアドセンス申請 |
4/26 | Googleアドセンス合格! |
ブログ開設~初記事投稿(3/27~3/31)
今月は何と言っても…ブログを開設しました!
ブログ開設に関しての思いは、是非下記の記事を読んでいただけたら幸いです。
ブログ開設するまでに挫折してしまう人もいるみたいなので、まずは始められただけでも自分を褒めたいです(笑)
発達障害の診断を受ける(ブログ方向性を考えるきっかけ)
32歳にして、「発達障害」の診断を受けました。
ブログ運営には直接関係ない出来事なのですが、自分が発達障害であることを知って、「同じ思い・悩みを抱えている人に発信していきたい」という思いがより強くなりました。
なので、これからは発達障害のことを勉強しながら、「自分の経験・体験」を交えて、どんどん発信をしていこうと思います。
デジタルイラスト(ibisPaint)を描き始める(4/20~)
ibisPaint(アイビスペイント)というアプリを使った、デジタルイラストを描き始めました!
「アイコンやアイキャッチがで使うイラストを自分で描きたいな~」と思ったのがきっかけです。
もともと絵を描くのが好きだったこともあり、デジタルイラストにブログと同じくらいはまってしまっています。
「ブログのオリジナリティを上げたい」という思いからも、アイキャッチ画像(記事トップに表示されている画像)で使っているイラストは、最近は自分で描いています。
「もっと上達してから公開したい」という気持ちはありますが、「やっぱり見てもらわないと上手くならないだろうな」と思ったので、下手でも描きますし、載せていくつもりです。
Googleアドセンス申請⇒合格!(4/25~26)
ブロガー登竜門である、Googleアドセンスに一発合格しました~!!
え、まじ?うそ??え?アドセンス受かったあああぁ!!!!!#Googleアドセンス pic.twitter.com/fYjmEaAsTF
— ねこかん@ブログ×イラスト (@yowakuikiru) April 26, 2019
※たくさんの「いいね」ありがとうございます!
「20記事書いてから申請しよう」と思っていたのですが、他のブロガーさん達に感化されて、思い切って申請してみました。
Googleアドセンスの広告を初めて貼ったときはウキウキしましたね~。収益につなげられるよう、研究していきます。
まとめ ~5月の目標~
4月の運営報告は以上です。なんだか盛りだくさんとなってしまいましたね。
せっかくなので、5月の目標も立ててみました。
ブログ | 最低13記事書く(30記事を達成させる) |
キーワードをより意識した記事を書く(記事の質を上げる) | |
「Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」の基本の見方を覚える | |
イラスト | 色塗りを重点的に練習する |
苦手な「服」「手」「左向きの顔」をたくさん描く |
「ブログ」と「イラスト」に分けてみました。
大きな目標は「累計30記事達成」です。ただ書くだけではなく、「質」を重視することも意識していきます。
イラストは、苦手なところをつぶしていこうと思います。ブログのオリジナリティを上げるためにも、たくさん描いていきます。


